上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
タイトルは不思議体験となっておりますが
そんなに大げさなものではありません

ただ、何とな~く感じた事です。
皆さんも周りには、
『気が合わない人』や
『一緒にいると居心地が悪い人』や
『話していると不愉快な気分になる人』
が一人、二人はいらっしゃるかと思います。
勿論私にもいます

最近特に不愉快になる人がいまして・・・。
きっとその人の事がいろいろ見えてきたからでしょう。
自分もまだまだ対人関係が未熟な事もあります。
今回はその人の悪口を言うのではなく、(言いたいケド)
その人と話していた時の事をお話したいと思います。
仮にAさんとします。
Aさんと話している時は、大体一方的に自分の話で終わります。
いわゆるマシンガントークで、相手に話す隙を与えません。
いつ息継ぎしてるんだろう?と変な心配をしながら聞いてます。
私はフンフンと話を聞いてくれたら良い存在のようです。
話下手な私は初めは、まっいいか~と思っていました。
でも、だんだん限界というものが出てきます。
イラッとしたりする事が増えました。
それでも、話を聞かなければならない時間があります

ある時、例によってAさんは自分の話をワーっと始めました。
その時、何だか分からないけど急に自分の周りにモヤが
かかったようになって、Aさんが遠くで話しているように見えました。
例えるとすれば、私が無菌室に入っていてその外側から
Aさんが話しているような感じです。まぁその逆でもいいですが。
もう一つ例えるなら、夢の場面を見ているような感じ

夢って周りとかなんとなくボヤけていて、はっきりしない事ありますよね。
夢を見てる時ってよく『あちらの世界』に行ってるとか言われますが、
もしかして・・・半分逝ってたぁ~


意識がAさんから遠のいてたせいもあるかとは思いますが・・・
ちょっと恐面白い、不思議な体験でした。
私、ちょっと危ない


スポンサーサイト
世にも不思議な・・・なんちゃら・・・?^^;
ん~勝手な想像だけど・・・
クレアちんは聞き上手で、聞き流すことなく全てをキャッチしてきちんと考えてあげるんらろうなぁ・・・
きっと、疲れちゃって、書いてるような体験するのかな?
主人も聞き上手だと思うけど、案外半分くらい聞き流してるところがあって・・・^^;
男性はそういう人多いみたいだけど・・・
Aさん・・・私みたい・・・
私もじゃベるのよ~^^;
クレアちん~私と話して不思議な世界へ行かないで~
みやちんへ
>クレアちんは聞き上手で聞き流すことなく全てをキャッチしてきちんと考えてあげるんらろうなぁ・・・
嬉しい~

もっと言ってぇ~
みやちんは本当に褒め上手
でも、私も話聞いてるようで半分位しか頭に入ってない気がするわ。
Aさんという人はかなり特殊な人なのです。
普通の人の『おしゃべり』というレベルの問題ではないのら。
確かに話すと疲れる・・・普通の疲れ方じゃない。
もしかしたらみやちんもAさんとおしゃべりしたら不思議体験できるかもしれないよ。
えっ?しなくていいって

失礼しました。
おはようございます。
それは…不思議な体験でしたね。
無意識のうちに半分は聞き流せるように何かが作動したのかも…。
私も今、イヤな人がいます。
その人はかなり無神経な発言をするんです。
デリカシーが無くて、人が言われたくないこと平気で言うんです。
初対面でいきなり傷つけられました。
その人はバイトさんなので12月にはいなくなるからそれまでの辛抱です。(泣)
私も苦手な方がいます^^;
今は 親交はなくなりましたが・・・
私もマシンガントークはするほうでした。
でも…ある人の言動で 私も変わることに…
私も早口な方なのですが…その方も早口で。
でも『pona!アンタ早口で何を言ってるのか
わかんない!(;¬¬)』って^^;早口のその相手
から言われたり。そのあげくに その人もかなり
話するのに『pona!アンタ。人の話聞かないね?
(笑)』と平気で言ったり^^;目が点になりました…
でも私は自分もそうなら?と言う事で
治す様になりましたけどね…ただ
その人は未だに治さず。
『自分は良くて人はダメ』と言うタイプで・・・
そこから親交がなくなりました。
私は今BARのお仕事をして<週2回ですが^^;>
お客様のお話に耳を傾けて それでいいなぁ…って
感じるようになって。クレアさんのスレを読んで
勉強になりました。ありがとうございました^^
私自身も色々と言動は気をつけたいと
考えさせれましたね^^;人間関係って
色々難しいことも多々あります。私ももっと
反省をして。色々と人付き合いを学びたいです。
私も、どっちかというと聞いてるあげるほうかな。
話の内容にもよるけれど、確かに疲れた!って
あとになるとぐったりする時もある。(笑
いろんな人がいて、いろんな話を聞かされる。
自宅で仕事をするようになって、地元の同級生の友人と
ランチとかする機会が増えた分、いろんな話も聞くように
なってしまったわ。
一番苦手なのは、近隣の噂好きのオババ達。
私もオババだけれど(笑)もっと上のオババ達。
オババ達は聞いた話は次から次へと・・・。
そのうち町内中知らない人はいなくなる!(笑
でも、挨拶しないわけにもいかず、話をしなくちゃ
ならない場合もあるし・・・。あぁ・・・嫌じゃ!
不思議体験するとしたら私はこのオババ達と
かもしれないわ。(笑
クレアさんは、聞き上手なんですね。
だから、おともだちも、バンバンしゃべっちゃうのかな。
わたしなんか、半分は聞き流すけど、クレアさんは、一生懸命聞いてあげるから、きっと体と心が疲れて防衛反応が働いたのかも。
なんとなく、その感じわかるなぁ。
ひとの愚痴を聞いたあとって、ド~ッと疲れたりしませんか?
おともだち、いろんな人がいるけど、お互いがゆっくり何でも話せる友達が一番落ち着きます。
いつきちゃんへ
お返事遅くなってごめんなさい。
>無意識のうちに半分は聞き流せるように何かが作動したのかも…
これ、私もそうなのかなーと思いました。
ただし、半分どころか全部聞き流れましたケド
いつきちゃんの傍にもイヤな人がいるのね。
デリカシーのない発言ってずぅーっと心の中に残っちゃうよね。
言った方はそんな事微塵も考えずに発言しちゃうんだろうけど゛・・・
それがまた残酷でもあるね。
でも、あと少しの辛抱ですね。負けるなぁ~
ponaさんへ
話をされるのはいいのですが、自分を否定されたり
ナルシストの世界に入っていかれると困りものです。
自分の話は二割位に留める気持ちを持つ。
あんまりしゃべれなかったなー
と思う位が丁度いいと最近感じています。
みつこりんへ
みつこりんは「よぉ、何でも聞いてやるから言いなさい」ってタイプな気がする。
私もみつこりんにいろいろ聞いてほしいワ
確かに話を一方的に聞いてるだけだと疲れちゃうね。
それでも楽しい話ならいいんだけど、一方的に話する
人って大体が自分語りする人だから困るわ。
オババはどうしてあんなに口が軽いんでしょうね。
オババの居る所では絶対内緒話はできません
みつこりんも不思議体験できる日が近そうだね
ブータンさんへ
私は決して聞き上手ではないのですが、
話下手なので聞く方が楽な時もあります。
>きっと体と心が疲れて防衛反応が働いたのかも。
これは確かに言えてますね。
いつも聞いてるようで半分位しか頭に入ってないんですが、
聞きたくないと最初から思ってしまったから何かが
働いてしまったのでしょうね。
何だかブータンさんのコメントを読んでいると
ほんわかとした気持ちになります~
お友達とかからも言われたりしませんか
こんにちは(^_^)
不思議な体験・・私もよく経験します。
自分が知らないうちに全く別な事を考えてて
人の話し声やその姿さえも消えている
その時は別に意識もして無くて大好きな
空や海の事を考えてる・・。
ただその人のお喋りを聞きたくない為の
一つの拒否反応なのかも知れません。
突然我に帰り慌てて全く違う答えを出した時
ユーモアのセンスあるねってよく言われます。
人の心ってよく出来てますね(笑)
ウメさんへ
人と話していると、意識が別の所に飛んで行ったり
することよくありますね。
>ただその人のお喋りを聞きたくない為の
一つの拒否反応なのかも知れません。
そうですね。心が拒否しまくってるんでしょうね。
ただ、その人はこちらが上の空で聞いていても
お構いなしにしゃべってますけどね
相手の話中別の事考えて、とっさに出た返事が
ユーモアに感じられればこれ程良い事はないですね。
一応、会話が成立してるという事ですもんね。